てぃーだブログ › 株式会社アクセス  美ら日記 › 今日は何の日 › てんぴゅーらの日♪

2009年03月23日

てんぴゅーらの日♪

おはようございます(○´∀`)ノ




本日3月23日何の日でしょう?




世界気象の日


気象の共同観測や資料交換などの国際協力を目的に、世界気象機関(WMO)が

1950(昭和25)年のこの日に発足しました。

日本は世界気象機関に1953(昭和28)年に加盟しています。

同機関の発足10周年を記念して制定されました。







毎月23日

ふみの日
歩民(府民)の日
天麩羅の日
踏切の日



ふみの日って?
「手紙の楽しさ、手紙を受け取るうれしさ」を通じ、文字文化を継承する一助と

なるようにとの趣旨から、昭和54(1979)年に毎月23日を「ふ(2)とみ(3)」の

語呂合わせで「ふみの日」と制定されました。


歩民(府民)の日って?

京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。

「ふ(2)みん(3)」の語呂合せ。






誕生花

デルフィニウム 大飛燕草
花言葉:陽気さ

てんぴゅーらの日♪




















3月23日生まれ人はこんな性格

非常に手堅いしっかり者。やるべきことを忘れることは皆無ですし、
頼まれたことも確実に果たします。そのうえ、なんでもキチッと計画を立てて
進めていくので、成功率がとても高いタイプと言えます。
さらに、物事を長い目で見ていくこともできるので、子供の頃に描いた夢が
実現しやすいようです。中年以降、実業家として成功する人が少なくありません。



天麩羅の日ということで天ぷらの語源について*

寿司と並んで外人に好まれる日本食として有名な料理ですが、このテンプラと

言う名前の語源はハッキリせず、いくつかあると言う。...φ(・Å・´*)ヵキヵキ♪


1.ポルトガル語で「調味料・料理」を意味する「テンペロ・Tempero」から来たと言う説

2.スペイン語・イタリア語で古い時代のローマカトリック教(天主教)で「四季の斎日」
を意味する「テンポーラ・Tempora」から来たと言う説。

3.スペイン語で寺院・神殿を意味する「テンプロ・Templo」から来たと言う説。

4.ポルトガル語で「金曜日の祭り」を意味する「テンポラ・Temporas」から来たと言う説。

5.江戸時代後期の洒落本作家・山東京伝(1761.8.15~1816.9.7)が命名したと言う説。

6.中国語の「搭不刺・とうふら」と言う言葉が元になっているという説。

7.砂糖で衣を付けたヨーロッパのお菓子の名前が語源になっていると言う説。

8.その様な名前で呼ばれていた宝石があったと言う説。

9.「天麩羅」と言う漢字を万葉仮名で読むと「あぶら」と読める事から、
最初は「アブラ」と言っていたのをワザと「テンプラ」と読み替えたのだろうと言う説もあります。



ん?読みたくなくなりました?? ( ゚ω゚)!

結局のところ不明ってことですね!





では今日も一日頑張りましょう!! (・∀・)ヽ




アクセスホームページ


同じカテゴリー(今日は何の日)の記事
暑い夜に
暑い夜に(2009-07-14 11:30)

ナイスな日
ナイスな日(2009-07-13 11:18)

フード付きタオル
フード付きタオル(2009-07-10 10:28)


Posted by 株式会社アクセス at 08:30│Comments(0)今日は何の日
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。